「ちゃれん寺」取り組み
浄土宗大雄山性高院のお寺にて、相談者さんのお子さんのサポートを行っています。
①子どもの笑顔を守る事
②子どもに期待をする事
③困っている子どもや保護者の拠り所をつくる事
④子どものチャレンジ&チャンスをつくる事
⑤貧困の世代間連鎖を食い止める事
寺子屋道
オプションが限られている子どもへ道をつくるための学習支援
駆け込む寺
主に困っている子ども&シングル家庭の為の相談事業&短期宿泊所
長屋プロジェクト
困っている子ども&シングル世帯」の宿泊型自立支援
無料お葬式
本当に払えない方へのボランティア”葬儀
お問い合わせ先
団体名 | ちゃれん寺 |
開催曜日・時間 | 日曜日14時半~17時半 |
住所 | 愛知県名古屋市千種区幸川町3-6 |
電話番号 | 052-781-1397 |
メールアドレス | hello.challenji@gmail.com |
ホームページURL | http://shokoin.jp/challenge/ |
「寺子屋道」2007年学習支援からスタート
「ちゃれん寺」をスタートしたのは「廣中 大雄」さんがイギリスに留学後、日本へ帰国し、幼稚園に勤務した中で感じたことがきっかけでした。「卒園後に様々な壁にぶつかる子供達を見る中で、困った時に手助けをしてあげられないか」、「経済的余裕がないため、勉強をしたくてもできない。だから進学できず、職につけないという悪循環が社会的問題になっている」この考えをきっかけに「学習支援」を始めました。
子ども達が夢や希望に向かって挑戦する、そんな由来から「ちゃれん寺」と名付けられ、現在はひとり親家庭や生活保護受給者のお子さん、児童養護施設の子ども達が楽しみながら勉強しています。
どんな先生がいるの?
個別指導塾で有名な「株式会社 名学館」の講師の方や、社会人講師の方などがいます。様々な塾に協力依頼をした中で、唯一「名学館の代表 佐藤 剛司さん」が「廣中さん」の考えに共感・協力をしてくれることになりました。「わかりませんは大歓迎!」そんな名学館さんの理念のもと、講師の方が子ども達とコミュニケーションをとりながら、信頼関係を築き、子ども達各々のペースに合わせた学習方法で指導を行っています。