TUMUGU-さいたまユースサポートネット
TUMUGU
さいたまユースサポートネット

「さいたまユースサポートネット」取り組み

居場所のない若者たちのコミュニティづくりを応援します。

ABC
  • ◆  居場所がなく、ひとりぼっちで生きる子ども・若者の仲間づくりを応援します。
  • ◆  家庭や学校、職場に居場所がない子ども・若者に居場所を提供します。
  • ◆  不登校、中退した子ども・若者たちの学び直しの場をつくります。
  • ◆  子ども・若者の地域のコミュニティづくりを応援し、社会的排除や貧困化を防ぎます。
  • 【たまり場】

      居場所のない若者たちに「交流の場」と「学び直しの場」を提供

  • 【さいたま市生活困窮者学習支援教室】

      さいたま市内で生活保護または児童扶養手当(全額)を受けている中学生・高校生に対する学習支援

  • 【さいたま市若者自立支援ルーム】

      さいたま市在住でさまざまなリスクから生きにくさを抱え居場所のない30歳代までの若者を対象に、常設の居場所を提供

  • 【地域若者サポートステーションさいたま】

      15~39歳のさまざまな困難を抱えた若者を対象とした就労支援

お問い合わせ先

団体名 NPO法人さいたまユースサポートネット
お問い合わせ日時 月~金 9:00~18:00
※事業によって異なります。
住所 〒330-0064
さいたま市浦和区岸町6-1-2小池ビル3階
電話番号 048-829-7561
メールアドレス saitama.yn@gmail.com
ホームページURL http://www.saitamayouthnet.org/

「たまり場」ってどんなところ?

「たまり場」ってどんなところ?    

  不登校、引きこもり、障がい、貧困などのリスクから生きにくさを抱え、居場所のない子ども・若者に「交流の場」と「学び直しの場」を提供します。JR与野駅から徒歩10分の場所にある「彩の国すこやかプラザ」にて、(原則)毎週土曜日の13時半から16時半の間開催しています。「交流の場」では、友達をつくったりゆっくりおしゃべりをしたり、将来を考えることができます。「学び直しの場」では、自分のペースでボランティアと一緒に学び直しを行い、自分の進路について考えることができます。

「学習支援教室」ってどんなところ?

「学習支援教室」ってどんなところ?    

  大学生のボランティアが日々の宿題や受験勉強などの支援をします。また、一緒にレクリエーションをして遊んだり、学校や家庭の悩み相談に乗ったり、卒業したらどのような道に進むのかという進路の話をボランティアが自身の経験を語りながら一緒に考えたりもしています。子どもたちにとって安心・安全な関わり合いをもてる「居場所」としての機能を大切にし、一人ひとりのペースに合わせた支援を行っていることが強みです。どんな些細なことであっても今までできなかったことができるようになった子どもの姿、「将来のことなんて知らない」と投げ出していた子どもが前向きな目標を持てるようになった姿、そして何よりも子どもとボランティアが笑顔で楽しく活動している姿を見るとやりがいやこの空間の大切さを実感します。

「さいたま市若者自立支援ルーム」ってどんなところ?

「さいたま市若者自立支援ルーム」ってどんなところ?    

  不登校や引きこもりなど社会に出ることが困難な若者に居場所を提供しています。さいたま市に住む中学生から30代までの方が対象です。JR大宮駅から徒歩10分の場所にあり、平日10時(金曜日のみ13時)から17時の間いつでもご利用いただけます。おしゃべりやゲームなどをして自由に過ごしていただける場所です。その他アート教室やランチカフェなど曜日別にプログラムも用意しています。月毎に様々なイベントも行っています。音楽、絵、料理、運動などの中から自分の好きなことをお選びいただけます。心理相談も受け付けています。外に出るのが難しい、友達がほしい、居場所や外出場所がほしいという方にぜひご利用いただきたいと思います。ご本人はもちろんご家族、支援者の方からのお問い合わせも随時受け付けています。

「地域若者サポートステーションさいたま」ってどんなところ?

「地域若者サポートステーションさいたま」ってどんなところ?    

  サポステは15歳から39歳までの「働いてみたいけど、なにからはじめればいいか分からない」等の悩み事をもつ若者・ご家族のための就労支援機関です。  キャリアカウンセラーをはじめとして臨床心理士、社会福祉士等さまざまな課題に対応できるスタッフが揃っています。個別相談の他に、各種セミナーも開催しています。履歴書、面接対策はもちろん、農作業体験やコミュニケーショントレーニング、ストレスマネジメントなど利用者の様々な課題に合わせた多彩な内容になっています。ここで経験を積み重ねた方々が「はたらく」という方法で社会に立ち向かっていく姿に日々励まされています。